在宅介護技術講座

この度、クリーンクラブの代表の中林と有田川町で家財整理仲介事業をされている「はなまる整活」の代表をされています大西 翔太様と一緒に「看護師がアドバイスする初めての在宅介護技術講座」を開設しました。

在宅介護は、住み慣れた自宅で家族と一緒に暮らすことができる反面、同居する家族に負担がかかりがちになってしまいます。
初めて介護をする場合、特にどうしていいか分からず不安や悩みが多いことでしょう。

また、在宅介護を始めた方からは、「家族を介護することになったけど、介護技術のことを教えてくれるところがなくて困ってる」といった声があったので、少しでも在宅介護をより良いものにするお手伝いができないかと考え、この講座を開設することとなりました。

講座内容

① ボディメカニクスについて
② 体位変換
③ 体位変換に用いる道具
④ ベッドからの移乗(車椅子やポータブルトイレへ)
⑤ 歩行介助
⑥ 食事・飲水介助
⑦ オムツ交換
⑧ 寝衣交換

定員

講座では、私どもが作成したテキストを用いて説明を行い、実技を行う内容になります。
実技指導もありますので、公民館等を借りて10名程度の小規模での開催や希望があればご自宅に訪問し個別指導をさせていただきます。

講座受講料

講座受講料…5,000円
※講師料とテキスト代、食事介助で使用する物品等の費用込み

タイトルとURLをコピーしました